フランス絵画の精華へ
こんにちは。
吉武です。
先週、今九州国立博物館で開催している
『ルネ・ユイグのまなざし フランス絵画の精華』の特別展に行ってきました。
こちらの特別展は金曜と土曜のみで夜間開館もしています。
時間は20時までですね。
通常は17時までなので、夜の国立博物館を楽しめます。
国立博物館に夜に来ることはないので、ちょっと特別な感じがします。
ちょっと違うけど、ナイトミュージアム見たい感じでしょうか。
(ベン・スティラーとロビンウィリアムスが出演している夜になると展示物が動き出すのです^^)
もちろん絵画は動き出しませんが、17世紀から19世紀にかけてのフランス絵画が楽しめます。
私はこのような絵画展に明るくないのですが、イヤフォンマイクで解説してくれるサービスを利用したので結構楽しめました。
このイヤフォンマイクは俳優の遠藤健一さんでした。
遠藤さんがお勧めの絵も紹介されています。
彼はラマンチャの男の舞台を観に行って、その絵を知ったそうです。
2時間弱居ましたが、あっという間でした。
この展示会で少しだけ、心が豊かになったような気がします。
最後に飾られていました。
車で行ったのですが、券売所で梅枝餅の無料券を頂いたので、参道まで歩いて戴いてきました。
博物館から参道に行くには、この動く歩道を使います。
全く人がいません。人とは大違い。
少し寒かったので、お餅が熱くて美味しいです。
ついでに、天満宮にも行ってきました。
夜の天満宮に来るのは久しぶりです。
学生の頃は、夜初詣に元旦に来ていましたが、最近はめっきり来なくなりました。
人は少なかったですが、梅の香りがとても良かったです。
夜という事もあってか、人も少なくてよく見える事が出来るので、かなり良かったです。
お勧めはイヤフォンマイクで解説を聞きながらいく事です。
絵画に明るい方は使わなくてもいいと思いますが、私と同じように明るくない方は使われると絵の特徴などを知る事が出来るのでいいと思います。
人物画が多かったですが、私は船が沈没する所を描いた絵がリアルで良かったです。
少し賢くなった気分です(笑)
整体 福岡市
とてもオススメです。
定期的なケアは、痛み難い体作りや病気の予防、ストレスの軽減に非常に効果的です。
是非、3週間に1度のメンテナンスケアにお越し下さい。
このような方に喜んでご来院頂いています。
マッサージに行っても治らない。
整形外科に通院しているが痛みがひかない。
鎮痛剤で一時的に痛みは緩和してもまたすぐに痛くなる。
ブロック注射、電気針をしてもまたすぐに痛くなる。
すべり症、分離症、ヘルニア、脊柱管狭窄症と言われた。
予約キャンセルについて
当院では私が一人で治療をしている為、1日に予約を受けられる患者さまの人数が限られています。
その為、予約のキャンセルのご連絡は24時間前にお願いしています。
24時間前までにキャンセルのご連絡を頂けると、予約が埋まって入れられない方に連絡して予約の枠を提供する事ができます。
お悔やみ事や事故など、やむを得ない場合があると思いますが、ご協力をお願い致します。
ご予約・お問い合わせ
ご予約は今すぐ!
ご予約:092-542-0389
こ5・し4・に2・お0・み3・や8・げ9(こしにおみやげ)と覚えて下さい^^

092-542-0389にかけて戴いて、
「初めてですが、○日の予約は空いていますか?」とお問い合わせください。
1分で予約完了です。
※予約制の為必ずお電話下さい。
尚、1日に対応できる方に限りがありますので、新規の方は1日2名様までとさせて戴いています<(_ _)>
治療や症状についてのお問い合わせやご予約等は下記のメールフォームから
ご連絡下さい。
ご予約の場合は第3希望まで日時をご記入下さい。
尚、予約メールでの当日のご予約はお受けできませんのでご注意ください。
当日のご予約をご希望の際は、電話でご連絡ください。
※連絡が二日経ってもない場合はメールミスが起きている可能性がありますので、その際は直接お電話頂くか、cloverchiro46@gmail.comまでご連絡下さい。
a:402 t:1 y:6