【治療】40代女性 首、肩の痛み〜右後頭部の頭痛
先日40代の女性の方が治療に来てくれました。
首、肩周り〜背中にかけて、頭痛でお困りとの事でした。
先月、腰痛で整骨院に罹った後、首〜肩にかけてのこり感と、頭痛(右後頭部周辺)を感じていて、脳周辺の症状なのでと脳神経外科に罹ったそうです。
その脳神経外科ではレントゲン、MRI、血液検査では異常はなし、緊張性の肩こりと言われたそうでした。
その後も症状は続いていたので、クローバーカイロに治療に来て下さいました。
検査
【座位】
首を動かさないと痛みはさほどないものの、動かした状態から戻す時に痛み。
首を回すのを避けているようで、体も一緒に回す癖がついていた。
首を回すと痛みが出ていたので体は首を回すのを避けている。
【ベッドで仰向け】
カイロベッドで仰向けに寝ると首が辛くなるので、枕を置いて首の可動域の検査をしました。
左右に回すと痛み
左右に傾けても違和感
前に持ち上げる時違和感
私の診た感じでは首で頭を支えるのがきつそうだと思いました。
首は当然頭を支えるだけの筋力はあるし、みんな普通に支えている。
だけど、支えきれないのは首の筋肉がちゃんと働いていないからです。
枕が合わない事も話して下さいましたが、枕があっていないのではなく、首の筋肉バランスが悪くて枕になっていないだけです。
だから、枕を買い替えるよりも、首のバランスが合うように治療して行けば市販しているほとんどの枕にあうようになります。
病院で検査するレントゲンやMRIなどの画像検査は、形の異常を検査するもの
でも、形の異常は検査できても、機能している(働いているか)どうかまではわかりません。
ココ大事!
そして、痛みやこり感などの症状のほとんどがこの機能的異常(働きの異常)によるものなんです。
その働きの検査と治療をするのがクローバーカイロが行っているアクティベーター療法と経絡治療です。
首に症状があるからと言って、首だけに原因があるとは限らないので全身を検査して治療します。
Kさんは首肩のバランスが悪かったのですが、力が抜けない事が一番の原因でした。
力が抜けるような治療をすると凄く楽になったと喜ばれていたのが印象的でした。
治療で良い癖がつくとどんどん楽になっていきます。
Kさんの顔から笑顔が増えるのが楽しみです。
Kさんご来院ありがとうございました^^
&show(): File not found: "s_IMG_0408.png" at page "QBlog-20140927-1";
整体 福岡市
最近有り難い事に、お問い合わせのお電話が増えております。
しかし、対応している時間の多くは他の患者さまを治療している時です。
できればメールでのお問い合わせから質問等はして頂けると嬉しいです。
また、どうしても電話でという方は、治療時間ではない時間帯に折り返しかけさせて頂きます。
ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ご予約・お問い合わせ
ご予約は今すぐ!
ご予約:092-542-0389
こ5・し4・に2・お0・み3・や8・げ9(こしにおみやげ)と覚えて下さい^^
#show(): File not found: "20110924-a0001_008188_m.jpg"
092-542-0389にかけて戴いて、
「初めてですが、○日の予約は空いていますか?」とお問い合わせください。
1分で予約完了です。
※予約制の為必ずお電話下さい。
尚、1日に対応できる方に限りがありますので、新規の方は1日2名様までとさせて戴いています<(_ _)>
治療や症状についてのお問い合わせやご予約等は下記のメールフォームから
ご連絡下さい。
ご予約の場合は第3希望まで日時をご記入下さい。
※連絡が二日経ってもない場合はメールミスが起きている可能性がありますので、その際は直接お電話下さい。
a:1023 t:2 y:0